Blog 音楽で感動するとは? 音楽で感動し、自身の人生に良い影響を受けたという経験をお持ちの方が多いのではないでしょうか?また、そういった楽曲を創りたいという動機で、楽曲創作の世界に足を踏み入れる方も少なからずいらっしゃると思います。そこで、そのような想いをお持ちの方々... 2022.09.02 Blog音楽制作音楽活動
Blog 印象的な楽曲制作のために 唐突ですが、あなたがオリジナル曲を創る(あるいは創りたい)と考える理由は何でしょうか? 内に秘めたる想いを伝えたい。 音楽に助けられてきたから、今度は自分が助ける側に回りたい。 音楽をやるなら、作曲する能力も身に付けたい。・・・etc.様々... 2022.08.26 Blog音楽制作音楽活動
Blog 借用和音 クラシック音楽の世界にずっと浸っていた人が、ポピュラー音楽の理論の話を聞き、混乱してる場面に出くわすことがままあります。もちろん逆のケースもまた然りです。私自身もポピュラー音楽の理論を中心に勉強してきたので、大学でクラシック音楽の理論(主に... 2022.07.27 Blog音楽制作音楽理論
Blog コードとメロディの関係~クラシック音楽編~ コードとメロディの関係の回にて、12音階のメロディとしての使い方についてお話ししました。その回でお話しした内容は、主にポピュラー音楽の世界で語られる内容なのですが、クラシック音楽の世界でも、そのあたりのお話が異なる言葉で語られています。クラ... 2022.07.08 Blog学生生活音楽制作音楽理論
Blog ジョン・ケージの目指した芸術について:後編 今回は、前回の前編に引き続き、大阪芸術大学通信教育部音楽学科『20世紀の音楽』の課題レポート『ジョン・ケージの目指した芸術について』に記載した内容の後編となります。作風およびその根底にあるもの②『偶然性の音楽』とは演奏ないし聴取の過程に偶然... 2022.05.06 Blog学生生活音楽制作
Blog ジョン・ケージの目指した芸術について:前編 現代音楽に多大な影響を与えたジョン・ケージ氏のことは、大阪芸術大学に入学するまで存じ上げませんでした。おそらく大学に行ってなかったら今も知らないままだったと思います。大学に行って良かったと思う要因のひとつに、彼の存在を知ることができたことが... 2022.05.03 Blog学生生活音楽制作
Blog アートプランニング② 今回は、アートを生み出すために必要となる以下の三つの勇気についてお話します。0:自分の中に潜り、自分をさらけ出す勇気1:具現化する勇気2:社会に届ける勇気0:自分をさらけ出す勇気(作品構想)まずは、その作品の創作衝動は何なのかを自分と向き合... 2022.04.26 Blog学生生活音楽制作
Blog アートプランニング① 今回は、大学での『アートプランニング』の講義から学んだことをお話しします。なお、ここで記載することは、講義の内容説明ではありません。講義を受けた上で、私が咀嚼して理解し、シンガーソングライターとしての音楽活動にとって有用となるであろうことの... 2022.04.22 Blog学生生活音楽制作