Blog 調号とは何ぞ? 譜面を見ると、楽譜の頭に♯や♭(変化記号)が付いていますよね。これを調号と言います。これ何のためについているかご存じでしょうか?譜面を見ながら演奏することが主なピアノや吹奏楽などをやられていた方にとっては、『何を今さら、そんなの常識!』なお... 2022.09.28 Blog楽器演奏音楽制作音楽理論
Blog ダイアトニック・コード外のコード 以前に、同一Key(調)の中で使用されるコードの主たるものとして、スケール上の音のみを構成音として持つダイアトニック・コードについてお話ししました。(スケールとダイアトニック・コードの回参照)今回は、同一Keyで使われるダイアトニック・コー... 2022.06.21 Blog音楽制作音楽理論
Blog スケールとダイアトニック・コード 今回は、初めて作曲する時のおススメ手法:スリーコード作曲法(初めての作曲はスリーコードから)の回で少し触れましたスケールとダイアトニック・コードについてお話しします。ダイアトニック・コードを使えるようになると、作曲の幅がまた一段と拡がるかと... 2022.06.03 Blog音楽制作音楽理論