Blog ダイアトニック・コード外のコード 以前に、同一Key(調)の中で使用されるコードの主たるものとして、スケール上の音のみを構成音として持つダイアトニック・コードについてお話ししました。(スケールとダイアトニック・コードの回参照)今回は、同一Keyで使われるダイアトニック・コー... 2022.06.21 Blog音楽制作音楽理論
Blog 裏コードとは? 音楽理論を勉強すると『裏コード』という単語をこれまたたびたび耳にするようになると思います。本日は、その『裏コード』についてお話ししたいと思います。裏コードはⅤ7の代理コード裏コードとは、Ⅴ7(ドミナントセブンス・コード)の代理コードとして利... 2022.06.17 Blog音楽制作音楽理論
Blog 『ツー・ファイブ』とは何ぞ? 作曲について情報を集めて始めると、様々な場面で『ツー・ファイブ』という単語をよく目にすることになると思います。これは、コード進行の最も基本となるドミナント・モーション(ドミナント・モーションの回参照)の次に頻繁に使用されるコード進行を指す言... 2022.06.14 Blog音楽制作音楽理論